コルセット

2002年8月19日
今日も仕事がつらかった。
なんせ今日は身体介護の仕事が2件もあった。
コルセット持参でお仕事した。
明日も身体介護があると・・・いやだな。

一昨日、ぎっくり腰をやらかしました。
そのせいか、左の手足はしびれるし、腰は重いし。
昨日は、コルセット持参で仕事。
明日は3件のうち、2件が身体介護。
コルセットして仕事しなくっちゃ。
あと、その日と同時に頭痛がします。
寝ているつもりなんですけど、寝返り打つと腰が痛いのでろくに寝ていない。
昨日は無理やり寝たような感じ。

なめって、無理しているんですね。

バテ気味

2002年8月14日
5日連続の長期見守りも無事に終了!
長期見守りのことは、
後日メルマガに書こうと思っています。

月曜日(見守り最終日)の夜ご飯、
どうしても母親の手料理が食べたくて、
無理いってお弁当作ってもらいました。
まだまだ子供だな、自分。

この日から調子が悪くて、
歯は痛めちゃうし(右上下の親知らずが痛み出した)
夏ばて起こすし、最悪。
火曜から木曜までお昼の仕事だけだから、
その分ゆっくりしております。

5日連続

2002年8月11日
きりさんの夜の見守りをしています。
18時から21時まで。
これが5日連続。今日で4日目。
きりさんは軽度の痴呆のうえに、うつ病つきであり、
夜になると行動が激しい。
正直な話、疲れる。
まぁ、今週は朝の食事見守りがないから、
ゆっくりできると思うんだけど。

きりさん

2002年8月5日
今日、会社に行ってきた。
10キロ以上もある(あるのかな?)スイカを持っていきました。
(朝市によって買ってきました。重かった)

さて・・・なめのスケジュールですが。
めちゃくちゃ忙しくて、日曜日も出勤です。
17日以上連続休みなし!
今月休みない人だっています。

しかも今週、久しぶりに「きりさん」という、
長期見守りの仕事が入るのです。
久しぶりにショートステイから帰ってくるのです。
今週は・・・仕事終わるのが21時ごろであり、
HPの更新どころか、メルマガ発行も無理です。
時間あるときは日記のみ更新いたします。

でも、8/23〜25まで、福岡の友達がくるので、
きちんと休みとってます!

明日こそは・・・

2002年7月28日
今日はオフ、これからライブに行ってきます。

明日は朝の見守りだけで仕事が終わるので、
明日こそは「部屋の掃除」をします!

実はサービスの中で2番目に苦手なのが、
「掃除」なんです。
利用者宅によって、やり方が違うから、
時々わけがわからなくなります。

仕事で掃除している人間だから、
家では掃除する気力もございません。
だから今の部屋は、
足の踏み場もないほど散らかっております。

掃除機最後にかけたの、いつだろう?
なめは下ネタ攻撃が苦手だ。
担当者の中では現在Hさんが口攻撃、
目の見えないTさんがタッチ攻撃をしてくるのだが、
新たにHKさんまでもが下ネタ攻撃を仕掛けてきたのだ。

帰る15分くらい前、HKさんが・・・
「男の性って、いやなんだよね。朝起きると・・・」
(これ以上は伏せておこう)
なんと、24の小娘相手に男の性教育なんてしてきやがった。
なめはもちろん、話なんて聞いていない。
「へー、そうなんだー」
と、訳もわからず返事する始末。

「HKさん、女の子がいるからこんな話はやめようね」
といっても、本人は言うことを聞いてくれない。
結局、サービス終了時間が5分ほど過ぎるまで、
延々と話を聞かされるのでした。
(HKさんは独身です)

10代の可愛い少年からこんな体験談を聞かされるのならまだしも、
なめは62歳のHKさんから男の性教育なんて受けたくない、聞きたくもない!
まだ30も若ければ話し聞けるんだけどなー。
(おいおい!)

歯痛がー(涙)

2002年7月24日
20日の日記です。
なにぶん仕事やらHP更新で忙しくて、
きちんと日記かいていなかったよ。

さて、なめは先週から新しい利用者と接しています。
夫婦なんですけど、メインが「話し相手」という、精神的につらいサービス。
複合なので、掃除や買い物もするんですけどね。

あんまり話していると、話題がなくなる。
正直な話、眠くなるんですけどね。

実は今日、急遽このお宅に入るのである。
昨日も散々話してきたのに、
今日も入るなんていやですね。
今日、利用者のカンファレンスに出席するため、
ケアマネがいる施設に行ってきた。

出席者は本人(でも別室で待機)本人の家族(息子夫婦)訪問看護婦2名、ケアマネ、なめが働いている会社の責任者、そしてなめ。

利用者の現状を話しあい。
もう、眠くて身体がだるいんです。

カンファレンスには時給が出ない。
ただ働き同然。

14時から買いもののサービスだ。
雨降っているし、あんまり動きたくない。

カンファレンス

2002年7月1日
さっき、会社から電話があった。
「○○さんのカンファレンスに出席して欲しい」
とのこと。

この利用者は身体介護で入っているんですが、
夜中に騒いだりおじいさんを呼んでいたりして、
家族に迷惑がかかっているんですよね。

それが問題になってしまい、
明後日ケアマネと交えてカンファレンスに出席するのです。

カンファレンスに出席するのはじめてなので、
ちょっと緊張しています。

ごみ箱掃除

2002年6月29日
また、久しぶりの公開ですね。
(忙しくてごめんなさい)

昨日、下ネタ大好きな利用者さんのお宅に行きました。
そう言えば、今月から彼のサービスは週2回だった
のよね。
しかも今週は2回ともなめが行っているし。
水曜日は下ネタ攻撃食らったし。
あの時はうんざりした。

さてこのお宅ではいつものように買い物して、
軽く掃除していくんですが、
この日のごみ箱(青いごみバケツだね)が最悪で。
ふたをあけてみたら・・・無数の小さな虫がブアーっと出てきたのです。
しかもふたには卵までついていた。
ごみ箱の中は腐っているし、
本人にそれを見せてからごみ箱を洗ってあげました。
もう気持ち悪かった!!

次の日はちょうどごみの日だったので、
帰りに出して帰りました。
ごみ袋2重にしてあげました。

もうごみ箱掃除したくない。

1年ぶりの再会

2002年6月23日
今日はヘルパー受講生仲間と、
1年ぶりに会ってお話してきました。
(全部で4人)

1人は施設で、残る2人はそれぞれのヘルパーステーションで働いている方なんですが、
やはり事業所ごとにいろいろ問題はあるようです。
よくあるのは、
ヘルパーの交流が無い・・・とのこと。
なめのところにもありませんから。

泉区のファミレスでお茶したんですが、
話が弾んでしまって、
気がついたら4時間になっていました。

この話は機会があったら、
またのせます。

サッカーだから

2002年6月22日
仕事が忙しくて日記書いていませんでした。
ワールドカップも仕事でゆっくり観戦できなかった。

でもね、なめは利用者のお宅でテレビをかけてもらって見ていたのです。
(もちろん仕事しながら)
調理がメインだから、
やりながら見ていたんだけど。
「○○さん、今どっちかってるの?」
と声をかけながら、
仕事していました。

このようなヘルパーは、
絶対に一人はいるはずです。
午前中、
昨日亡くなった利用者をよく知る利用者のサービスに入っていたんだけど、
「最近あのおじいさんデイきてないんだよね、どうしたのかしら」
(同じデイに通っていて、同じ曜日に会うの)
といわれたとき、すごくショックで辛かった。
まさか亡くなったとは言えなかったし(i_i)
とにかく適当にごましたけど、胸が痛みました。
デイでは利用者が亡くなったことは知らされてないのですね(i_i)

死と向き合う・・・

2002年6月14日
実は昨日の夕方、
なめの担当する利用者が亡くなりました。
そのことは今日事務所に電話したときに知りました。
利用者は85歳だったのかな、男性なんだけど。
昨年暮れに奥さんが亡くなってから、
元気がなかったそうで。
(それからすぐヘルパーが入った)
利用者はきっと奥さんのところに逝きたかったに違いなかったのでしょう。
なめはこの利用者に初回から、
なめのヘルパーデビューの日から入っていて、
とても思い出深い利用者だったのです。

この利用者には昨日の午前中に入っていたのですが、
ご飯はきちんと食べていたけど、
水分ばかり取っていたんです。
んで目もパッチリ開いて水戸黄門を見ていたの。
でも左手のむくみがひどくて、
トイレも辛くてリハビリパンツを使っていたのです。

様子がおかしいと思い、
サービス終了後に会社に電話しました。
常勤のAさんはとてもびっくりしていて。

ヘルパーって、死と向き合いの仕事ですよね。

この事を聞いてからまもなく仕事に入ったのですが、
感情を表に出さないためにも、
利用者の前では明るく振舞っていました。
暗い話を出さないようにするのは大変でした。

みなさんは死に向き合った事がありますか?

事故って辛い

2002年6月7日
5月末に交通事故にあい、
HPの大幅な更新などは控えておりました。
その分メルマガで頑張ったので、
大目に見てください。

今月の前半は暇です。
なめの担当している利用者が2人、
ショートステイに入ったから。
その分仕事が減る=収入が減る。
本当に辛い。

特に事故って仕事ドタキャンしたから、
先月と比べて収入減っているのは間違いなしなー。
最悪。

長期見守り

2002年5月29日
メルマガ発行に力を入れていたので、
日記をサボってしまいました。
ごめんなさい。

ということで。
3月に週二回見守りの仕事をしていたのですが、
その利用者が30日にショートステイを退所し、
3日間だけですが、
長期見守りをすることになりました。

一番なめのことを呼んでくれたおばあちゃんで、
いつも「あゆみちゃん」「あゆみちゃん」
と呼んでいてくれていたの。
(あゆみ-なめの名前)

今週は見守りのおかげで忙しいので、
今月の日記はここまでかな?



人工透析

2002年5月18日
今週の土曜日から、
新規の利用者を担当しているなめです。

内容は人工透析の見守り。
痴呆がある女性の見守りなのだが、
1時間半も話し相手をしなければならないなんて、
本当に辛い。
(最後の一時間半をヘルパーが見守る)

普通透析には家族の付き添いは禁止。
(彼女のみ特例で付き添いOK)
彼女の場合、じっとしていられなくて、
足をばたばた動かしたり、
看護師(いまはこういう呼び方なんだよね)に声かけてきたり、
(ヘルパーきてからそれは無くなった)
とにかく大変なのだ。
機械も何回止めたんだろう。
それを見かねた家族が、
ヘルパー要請をしたわけ。

通院サービスに入るので、
彼女の場合身体介護になります。
なめ自身、人工透析なんて初めてみたし、
部屋中消毒薬臭いので、
正直な話、具合悪くなるのです。
(大げさ)

まぁ、彼女の話はまたの機会にしましょう。

追伸・本日メルマガ第2号出しました。

メルマガ発行!

2002年5月14日
今日は関係ない話です。

なめは本日melmaさんでメールマガジンを発行させていただきました。
「ヘルパー人なめの戯言」といいます。
内容はもちろんヘルパーのことです。
http://www.melma.com/
にアクセスして、
ぜひなめのメルマガを見てくださいね。
マガジンナンバーはm00064440です。
今後、携帯版も考えております。

悲惨な3日間

2002年5月12日
今日は悲惨な出来事をお届けします。

5/9(木)のできごと。
朝7時半より、新人Iヘルパーと同行。
内容はインシュリン注射後の食事見守り。
訪問したら利用者のおばあさんが具合悪くて寝込んでいた。
注射は打ってもらっていないらしい。
ヘルパーは注射打てないので、会社に電話。
(社長さん、朝から電話してごめんなさい)
その後、家族に電話して息子さんにきてもらった。
たまたま息子さんは休みだったが、
もし一人だったら、休みじゃなかったらなめはどうしていただろう。
なめはパニックになっていたかもしれない。

5/10(金)の出来事

元パイロットのお宅に向かった。
訪問したら、彼は留守。
会社に電話して待機する。
30分後会社から連絡があり、
「倒れているかもしれないからケアマネ呼びました」
とのこと。
まもなくケアマネやってくる。
何度ドアをたたいても応答しないので、
ケアマネは弁当屋(お昼に弁当配達される。お昼はいたそうだ)や仕事仲間に連絡をとる。
管理人にも連絡が取れず、
ケアマネと一緒に周辺を探す。
時間になったのでなめは退散。
ケアマネは待機する。
夜に会社から電話がくる。
「○○さんね、マンションのモデルルーム(利用者宅の隣)でテレビ見ていたそうなんですよ。管理人さんが発見しました」
とのこと。
なめとケアマネの苦労はいったい・・・。

5/11(土)のできごと。

3時間半のサービス。
内容は入浴介助掃除洗濯調理など。
雑巾がけをしている最中に、
柱に右膝をモロにぶつける。
「いったーい」と声を出し・・・
本当に痛いんだってば。
アザできていました。

両膝を痛めている中、
なめはベガルタの試合で思いっきり飛び跳ねてきました。
今では歩くのもひどいです。
明日は見守りメインだから、
なんとか持ちこたえると思うが。

という感じで、
3日分まとめてみました。

1 2 3 4 5

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索